トップページ > ブログ > おせちシリーズその3

スタッフブログ

2015年12月20日

おせちシリーズその3


 

 

 

おせちのお話し3回目の今日は、お料理についてです。

 

 

お重、食材、いろいろな願いや縁起かつぎがありましたが、お料理にもあります!

 

 

まずは 『一の重』 祝い肴から。

 

○ 黒豆 ・・・ 「マメ」に働けるように、無病息災を願って。

 

○ 数の子 ・・・ 魚の卵は数が多いことから、子宝や子孫繁栄を願って。

 

○ 田作り ・・・ その名の通り、田を作ることの意味から豊作、五穀豊穣祈願。

 

○ たたきごぼう ・・・ ごぼうは地中に深く根を張ることから、家(家族)がその土地にしっかり根を張って

            安泰に暮らしていけるように。

 

   

 

 

 

つぎに 『二の重』 口取り。

 

○ 紅白かまぼこ ・・・ かまぼこの半円を初日の出に見立てて。平安と平和を願う縁起物。

             赤は魔除けを、白は清浄を表す。

 

○ 紅白なます ・・・ 赤と白は水引を意味し、平安と平和を願う縁起物。赤は魔除けを、白は清浄を表す。

 

○ 酢レンコン ・・・ レンコンには穴がたくさん開いていることから「将来の見通しがよい」という縁起かつぎ。

 

○ 伊達巻 ・・・ 巻物に似た形から、文化の発展や学問成就を願って。

 

○ 昆布巻 ・・・ 巻物に似た形から、文化の発展や学問成就を願って。

          また「よろこぶ」の「コブ」と語呂合わせ。

          「子生(こぶ)」と字をあてて、子孫繁栄を願って。

 

○ 栗きんとん ・・・ きんとんは漢字で「金団」と書くことから、金運を呼ぶ縁起物。

 

 

          

 

 

 

それから 『三の重』 焼き物

 

○ エビ ・・・ エビの形を老人に見立て、腰が曲がるまで丈夫に長生きできるように。

 

○ 鯛 ・・・ 「めでたい」の「タイ」と「鯛」の語呂合わせ。

 

○ ぶり ・・・ ぶりは出世魚なので、それにあやかって出世するように。

 

 

 

   

 

 

 

そして最後に 『与の重』 煮物

 

○ 手綱こんにゃく ・・・ こんにゃくを手綱に見立てて。手綱をしめて物事にあたるようにとの意味。

 

○ 梅花にんじん ・・・ にんじんをおめでたい梅の花に飾り切り。

 

○ 亀甲しいたけ ・・・ しいたけを亀の甲羅のように飾り切り。亀のように長寿であることを願って。

 

○ 里芋 ・・・ 親芋にたくさんの子芋がつくことから、子宝祈願。

 

○ たけのこ ・・・ たけのこは成長が早く天に向かってのびるため、それになぞらえ

          こどもがすくすく育つように、出世するように、家が繁栄するようにとの願い。

 

 

 

『五の段』は、幸せののびしろが入る場所ですから、空です(^^)

 

 

三段重にする場合は、

 

○一の重 祝い肴・口取り

 

○二の重 酢の物・焼き物

 

○三の重 煮物

 

 

となります。けれど、お好きなように、見栄え良く詰めていいのではないでしょうか。

 

 

おせちのお話しはこれでおしまいです。

 

 

少しずつ、今年をきちんと終わるよう片付けて、

 

 

少しずつ、新しい年を気持ちよく迎える準備をしていきましょう(^^)

 

 

 

   

 

スタッフブログ月別アーカイブ

ガスに異常を感じたとき

ガスが出ない、異臭がする、等、ガスに対して異常を感じた時はただちにご連絡下さい。24時間受付けております。

お引越しに伴うガスの利用開始または中止のお手続きはこちらから!
ショールーム
お家見守りサービス
キャラクターの愛称大発表!!

ご家庭用のガス機器

Siセンサーコロン
ecoジョーズ

業務用のガス機器

GHPエグゼア
日美水
ページTOPへ