2016年02月03日
今日は節分です。
節分とは、季節の分かれ目という意味で、もともとは『立春』『立夏』『立秋』『立冬』と
それぞれの前日のことをさし、年4回あったものでした。
節分には豆をまきますが、これは中国から伝わった風習のようです。
しかし、なぜ『豆』なのでしょう?
調べてみたところいろいろと説はあるようですが、
『魔(悪いもの)』を『滅(めっ)する』に通じ、無病息災を願う意味があるそうですよ。
豆まきには炒った豆を使います。
生の豆だと、拾い忘れた豆から芽が出ることがあり縁起が悪いからです。
『炒(い)る』 と 『射(い)る』 の語呂あわせもあるのだとか。
豆は、家の奥から外へ向かって『鬼は外!福は内!』と元気に言いながらまきます。
まき終わったらすぐに窓を閉めましょう。
そして、年の数だけ豆をいただきます。豆を食べることで鬼退治終了となります。
こどもの頃は「もっといっぱい豆が食べたい!」と思っていましたが、
今では食べるのが大変になってきました(^^;)
みなさまは今年何個の豆を食べられますか?
ガスが出ない、異臭がする、等、ガスに対して異常を感じた時はただちにご連絡下さい。24時間受付けております。